コミュニティカフェの開設を応援します
誰もが住み慣れた地域で暮らし続けられるよう住民同士の交流や支え合いの場となるコミュニティカフェの開設応援事業を始めます。詳しくはお近くの市町社会福祉協議会にお問い合わせください。
⇒ チラシのダウンロード 、 申請書のダウンロード
誰もが住み慣れた地域で暮らし続けられるよう住民同士の交流や支え合いの場となるコミュニティカフェの開設応援事業を始めます。詳しくはお近くの市町社会福祉協議会にお問い合わせください。
⇒ チラシのダウンロード 、 申請書のダウンロード
主 催 兵庫県社会福祉協議会、
「ストップ・ザ・無縁社会」全県キャンペーン推進協議会
日 時 平成30年8月28日(火)13:00~16:30
会 場 神戸芸術センター 芸術劇場(神戸市中央区熊内橋通7-1-13)
参加費 無料
定 員 800名
内 容
記念講演「家族との関わり~母として・娘として~」
講師 綾戸 智恵 氏(ジャズシンガー)
パネルディスカッション「交流と支え合いの輪を広げよう」
パネリスト
入江 一惠 氏 (NPOひまわり会 理事、明石市)
丸野 登志子 氏(NPO法人灘水仙の里 代表、南あわじ市)
上野 武利 氏 (社会福祉法人西宮市社会福祉協議会 事務局長)
コーディネーター
松原 一郎 氏 (関西大学社会学部 教授)
問い合わせ先
兵庫県社会福祉協議会 企画部
TEL(078)242-4636
主催:第5回町内・集落福祉サミットin淡路市実行委員会
共催:淡路市、淡路市社会福祉協議会
主管:全国コミュニティライフサポートセンター(CLC)
協力:兵庫県社会福祉協議会
日 時 平成29年11月25日(土)12:30~17:40
~11月26日(日)9:30~12:45
会 場 関西看護医療大学(淡路市志筑1456-4)
参加費 1日目 3,500円/ 2日目 2,000円
定 員 1日目 700名 / 2日目 300名
締切り 平成29年11月2日(木)
(主催:兵庫県社会福祉協議会)
日 時 平成29年8月29日(火)13:00~16:30
会 場 神戸芸術センター(神戸市中央区熊内橋通7-1-13)
参加費 無料
定 員 800名
内 容
パネルディスカッション
「”ほっとかへん”を合言葉に、できること」
記念講演「地域でつながり、支え合う」
講師 尾木 直樹 氏(教育評論家)
問い合わせ先
兵庫県社会福祉協議会 企画部
TEL(078)242-4636
(主催:「ストップ・ザ・無縁社会」全県キャンペーン推進協議会)
日 時 平成28年9月7日(水)12:40~13:05
会 場 神戸芸術センター(神戸市中央区熊内橋通7-1-13)
総会後、「ストップ・ザ・無縁社会」全県キャンペーン協賛事業として
「第55回社会福祉夏季大学」が開催されます。
(⇒開催内容の詳細および聴講申込書はチラシをダウンロードしてください。)
(主催:兵庫県社会福祉協議会)
日 時 平成28年9月7日(水)13:10~16:30
会 場 神戸芸術センター(神戸市中央区熊内橋通7-1-13)
聴講料 3,000円(学生は無料)
定 員 500名
内 容 記念講演
「『がんばらない』けど『あきらめない』~いのちと暮らしを支える地域へ~」
鎌田 實さん(医師・作家/諏訪中央病院名誉院長)
パネルディスカッション
「『ほうっておけない』からはじまる実践、まちづくりへ」
パネリスト:
青河自治振興会 会 長 岩崎 積さん(広島県三次市)
特定非営利活動法人愛逢 理事長 海士 美雪さん(兵庫県尼崎市)
社会福祉法人一麦会 理 事 柏木 克之さん(和歌山県和歌山市)
コーディネーター:
桃山学院大学社会学部 教 授 松端 克文さん
問い合わせ先
兵庫県社会福祉協議会 総務企画部
TEL(078)242-4633
シニア世代が地域でアクティブに実践する事例を通じて、支え合い社会の実現に向けた活動を県民に呼び掛け、共に推進していくために開催します。
日 時 平成28年3月15日(火)13:00~16:00
場 所 神戸朝日ホール(神戸市中央区浪花町59番地)
内 容 実践報告「私のきらきら☆シニアライフ」
記念講演「手をつないで、支え合って」
講師:宮川 花子氏(漫才師)
⇒開催要綱のダウンロード(PDF、682KB)
「無縁社会」に警鐘を鳴らし、みんなで「支え合い社会」をめざしていくための場として、総会・講演会を開催します。
日 時 平成27年9月13日(日)13:30~16:00
場 所 新神戸オリエンタル劇場(神戸市中央区北野町1-3)
日 程
13:00 受付
13:30 推進協議会 総会
ライブパフォーマンス
手話パフォーマンスバンド「エスペランサ」
講演会「米朝一門と家族の絆~無縁社会から、支え合う社会へ~」
講師:桂 米團治氏(落語家)
16:00 閉会
⇒開催要綱のダウンロード(PDF、588KB)
(主催:兵庫県社会福祉協議会)
日 時 平成27年8月27日(木)13:00~16:35
会 場 神戸芸術センター(神戸市中央区熊内橋通7-1-13)
聴講料 3,000円(学生は無料)
定 員 600名
内 容 基調講演
「人口減少の時代における地域社会の未来~”無縁社会”の克服に向けて~」
藻谷 浩介さん(株式会社日本総合研究所 主席研究員)
パネルディスカッション
「これからの福祉社会の方向性~地域再生とつながりのまちづくり~」
パネリスト:
藻谷 浩介さん(株式会社日本総合研究所主席研究員)
後藤 千恵さん(NHK解説委員、NHK放送文化研究所メディア研究部副部長)
早瀬 昇さん(日本NPOセンター代表理事、大阪ボランティア協会常務理事)
コーディネーター:牧里 毎治さん(関西学院大学人間福祉学部教授)
問い合わせ先
兵庫県社会福祉協議会 総務企画部
TEL(078)242-4633
改めて「無縁社会」に警鐘を鳴らし、みんなで「支え合い社会」をめざしていくための場として、総会・記念講演会を開催します。
日 時 平成26年8月20日(水)13:00~16:00
場 所 兵庫県公館(神戸市中央区下山手通4丁目4番1号)
日 程
13:00 受付
13:30 推進協議会 総会
14:00 オープニング「つながりミニコンサート」
14:30 記念講演会「がばいばあちゃんが教えてくれたこと
~洋七流!無縁社会の生き方~」
講師:島田 洋七(タレント)
16:00 閉会
⇒開催要綱のダウンロード(PDF、643KB)