ペットの猫と快適に暮らす家づくりがしたい!と考えている方は多いでしょう。
しかし、いざ家づくりを始めようと思うと「猫が安全でのびのび暮らせる空間にはどんな特徴があるの?」「猫が運動不足にならないか不安」など疑問は山積みのはず。
今回は「猫と暮らす家の理想の間取り・アイデア」を全部で5つご紹介します。
また「家づくりで後悔しないコツ」も解説しているので、最後までご覧ください。
猫と暮らす家の理想の間取り・アイデア5選
ペットの猫と快適な暮らしを実現するには、間取り設計がとにかく大切です。
ここでは「飼い主が絶対に押さえておくべきアイデア」を5つご紹介していきます。
1. 上下運動ができる場所を確保する
猫は木に登る習性を持っています。また、1日中室内で暮らす猫は運動不足になりやすく、肥満や筋肉の衰えに繋がる危険性があります。
そのため、キャットウォークやキャットタワーを設置し、上下運動できる場所を確保してあげましょう。吹き抜けがある家だと「梁」を活用できるのでおすすめです。
2. 猫用トイレのスペースを決める
猫はトイレの場所が気に食わないとストレスを感じたり、トイレ砂を荒らしたりします。ニオイが充満すると、人間の生活・食事にも良い影響は与えないでしょう。
猫用トイレのスペースは「リビングの一角」「人間用トイレの端」がおすすめです。廊下や玄関でも良いですが、冬場は寒さが原因でトイレを我慢する場合があります。
3. 日向ぼっこができる場所を作る
猫は暖かい場所が好きで日向ぼっこを好みます。日向ぼっこは猫のストレス軽減だけでなく、皮膚の健康を維持したり、精神を安定させるのに欠かせない行為です。
大きい窓を設置し、日差しが入る場所を作ると良いでしょう。余裕があれば「中庭」や「ウッドデッキ」を取り入れ、猫が自由にくつろげる場所があると良いです。
4. 猫が脱走できそうな場所がないか確認する
戸建てで猫が脱走しやすい場所としては「玄関」「勝手口」「裏口」「縁側」などが挙げられます。自分でドアや窓を開けて脱走することも珍しくありません。
そのため、玄関付近には柵を設けたり、ロック機能付きのドアがあると安心です。数cmの隙間でも脱走のリスクがあるので、事前に注意深く確認しておきましょう。
5. 爪とぎができる場所を複数用意する
広い家を建てる予定であれば、猫の爪とぎスペースは複数あると良いです。おすすめなのは「部屋の出入口」「移動の際に通る壁」「くつろぎスペース」になります。
爪とぎスペースが少ないと、家の柱などが傷つくことになるので注意してください。
猫と暮らす家に取り入れるべき設備
猫は温度に敏感な生き物のため「空調設備」が必須です。
ストーブなどでも部屋は温められますが、火傷などのリスクがあるのでおすすめできません。空調設備に加え「空気清浄機」が置ける場所も確保しましょう。
また、キャットウォークを置く際は「落下防止ネット」があると安全です。夜間に猫が移動できるよう、猫専用のドア「キャットドア」を設けるのも良いでしょう。
猫と暮らす家づくりで後悔しないためのコツ
猫と暮らす家づくりを行う際、後悔しないためにやっておくべきことがあります。
それは、複数のハウスメーカーを比較することです!
というのも、実はハウスメーカーによって「ペットと暮らす間取り設計」が得意なところと不得意なところがあるから。
また、一般的に猫との暮らしは「平屋」がおすすめと言われますが、平屋住宅に力を入れているかもメーカーごとで異なります。
「大手だから」「有名だから」という理由だけでハウスメーカー選びを行うと、下記のような後悔へと繋がる恐れもあるのです。
- 換気が行き届かない場所が多く来客時はいつも不安
- フローリングが滑りやすく家全体に滑り止めワックスが必要だった
- 猫が届かない場所にコンセントを設置すれば良かった
- 窓の防音性が低く泣き声が近隣住民に響かないか常に心配
- 猫が高齢になった時のことも考慮すべきだった
繰り返しになりますが大切なのは、複数のハウスメーカーを見て「ペットと暮らす家づくりが得意か」「実績」「予算」「保証内容」などを比較しておくことです。
次の章では「ハウスメーカーの比較で使うべき無料サービス」をご紹介しています。
ハウスメーカーの比較で絶対に使っておきたい無料サービス
ハウスメーカーを比較するといってもお店に1軒1軒足を運ぶほど時間に余裕はない、住宅展示場やモデルハウスに行くと押し売りされそうで怖い・・・
こんな方におすすめなのが、オンライン上で複数のハウスメーカーに間取り図作成・土地探し・資金計画をまとめて依頼できる「HOME4U家づくりのとびら」です。
家づくりのとびらでは、注文住宅の専門アドバイザーによる無料相談サービスも実施されており、初めての家づくりで悩みがちな「予算の立て方」「ハウスメーカーの選び方」「住宅ローン」「保険」のことなどプロから様々なアドバイスがもらえます。
事前に使っておくことで、ハウスメーカーとミスマッチが起こることは少なく、家づくりで後悔する確率をグッと減らすことができるサービスなのです。
家づくりのとびらを利用するメリットについて、詳しくは下記をご覧ください。
1. NTTデータグループ会社が運営するサービスで安心
家づくりのとびらを運営するのは、東証一部上場の株式会社NTTデータの完全子会社で、20年以上に渡って不動産系比較サイトを運営しています。
不動産領域で強く名が知られており、累計利用者数は1,900万人以上。注文住宅の専門アドバイザーの満足度は98.2%と、多くのユーザーから高い支持を得ています。
実績・信頼を兼ね備えたサービスなので、安心して利用できるでしょう。
2. 中立な立場で専門家からアドバイスがもらえる
家づくりのとびらを使うと、中立な立場で専門家からアドバイスがもらえます。特定のハウスメーカーを勧められたり、セールストークされたりすることはありません。
不安な点があれば何でも相談でき、常に第三者目線でアドバイスがもらえます。また、各メーカーの不得意分野・弱みなどを教えてくれるのも嬉しいポイントです。
3. 家づくりの全体像が明確になり疑問が解消される
家づくりのとびらでは「間取りプラン」の作成依頼だけでなく、「土地探し」「資金計画」などもサポートしてくれます。
カタログだけ渡して終わりといったサービスとは違い、家づくりの全体像を明確にでき、注文住宅を建てるうえでの疑問が解消されます。
土地のことを不動産会社に問い合わせたり、資金のことをファイナンシャルプランナーに個別で相談する必要はないので、効率よく家づくりが進められるでしょう。
4. 厳選されたハウスメーカーのみで悪質業者と出会わない
家づくりのとびらで、家づくりプランの作成依頼ができるのは「厳しい審査基準をクリアした厳選優良企業」のみです。
悪質な業者は徹底排除されており、初めての方でも安心して利用できます。個人情報の取り扱いも厳重に管理されており、勝手に他業者に情報が渡ることはありません。
5. 断りの連絡も代行してくれる
複数のハウスメーカーを比較するとなると、候補から外れた業者がいた場合は断りの連絡を入れなければならず、なかなか勇気がいるモノです。
しかし、家づくりのとびらではスタッフが断りの連絡を代行してくれます。心理的なストレスを抱える必要はなく、電話連絡を入れる手間を省けるのもメリットです。
6. 全てのサービスが完全無料で利用できる
家づくりのとびらは「オンライン相談」「間取りプラン作成」「土地探し」「予算シミュレーション」など、全て完全無料で利用できます。
手数料がかかったり、建築費に費用が上乗せされるのでは?といった心配は不要。
これは契約に至った際に、家づくりのとびらがハウスメーカーから「販促費」として費用を受け取っているからです。キャンセル料が請求されることもありません。
家づくりで後悔したくないなら、正直なところ使わないと損なサービスなのです。
\あなただけの家づくりオリジナルプランを作成/
理想の家づくりはハウスメーカーとの出会いから!
実はこの記事の筆者である私も猫愛好家の一人。
過去に愛猫と住むにはどんな家を建てるべきなのか、真剣に考えたことがあります。
そんな私が強く言えるのは「間取り」「設備」も重要だが、一番大切なのは、自分たちの希望に応えてくれる「ハウスメーカー」と出会えるかということ。
「理想の家づくりはハウスメーカー選びで決まる」という言葉は本当です。
もし、あの時「大手だから」「人気だから」という理由だけでハウスメーカーを決めていたら、今頃私も家族も愛猫も後悔していたかと思います。
「近い将来新しい家で猫とのびのび暮らしたい」「家づくりで絶対に失敗したくない」と考えているなら、まずはハウスメーカーの比較から始めてみてください。
\あなただけの家づくりオリジナルプランを作成/