広告 失業保険・労災保険

・離職票がもらえるタイミングは?発行までの流れと届かない際の対処法を解説

  • そもそも離職票っていつ誰が発行するの?
  • 退職して1週間経っても手元に届かない!
  • 離職票と退職証明書は具体的に何が違う?

今回は上記のようなお悩みを解決します。

 

離職票は退職したことを証明する書類で、失業手当の手続きで提出が求められます。

 

しかし、退職して数日が経過したにも関わらず、会社から送られてこず困っている方も多いのではないでしょうか。

 

今回は「離職票がもらえるタイミング」や「届かない際の対処法」を解説します。

 

また、借金の返済で悩んでいる方が「頼るべきおすすめの救済措置」や「ネットで今話題の便利なサービス」についてもご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

 

離職票とは?記載されている内容について

離職票とは、会社を退職したことを証明する公的な書類で、正式名称は「雇用保険被保険者離職票」です。必ずハローワークを経由してから、元従業員の所に届きます。

 

離職票は「離職票-①」「離職票-②」の2種類あり、記載内容が異なります。

 

種類 記載内容
離職票-①
  • 資格取得年月日
  • 個人番号の記入欄
  • 求職者給付等払渡希望金融機関指定届の記入欄
離職票-②
  • 事業所・事業主の住所
  • 離職理由(離職の区分)
  • 過去6ヶ月の賃金額

 

離職票-①は雇用保険の資格が喪失したことを証明する書類です。対して離職票-②は失業手当の受給額を決める際に用いられる書類で「離職証明書」とも呼ばれます。

 

届いた際は2枚入っていることを確認し、内容に誤りがないかのチェックが必要です。

 

離職票の提出が必要な場面

離職票は失業手当の受給手続きをする際に、ハローワークへ提出が必要になります。

 

離職票-①の「個人番号欄」「金融機関指定届欄」に必要事項を記入し提出します。

 

 

また、離職票は「国民健康保険」「国民年金」の加入手続きなどでも使用可能です。

 

就職先が決まった際に会社から提出は求められますか?

 

会社によって異なりますが、基本的には離職票の提出は求められないと思って大丈夫でしょう。ただし、離職票ではなく「退職証明書」の提出が必要な会社もあります。

 

離職票と退職証明書の違い

離職票と退職証明書の大きな違いは「公的文書」か「私的文書」なのかです。

 

離職票はハローワークが発行する公的文書であるのに対し、退職証明書は会社が独自で発行する私的文書で、退職証明書の場合はフォーマット等が指定されていません。

 

離職票 退職証明書
発行元 ハローワーク 会社
提出が必要な場面 失業手当・国保・年金の加入手続き 転職時の入社手続き
フォーマット あり なし
その他 公的文書 私的文書

 

退職日に「退職証明書」を発行してくれる会社もあれば、従業員側からお願いしなければ発行してくれない会社など対応も様々になります。

 

念のため両方もらっておくのがベストです!

 

離職票が届くタイミングは?発行までの流れを図で解説

離職票が届くタイミングは、退職してから10日~2週間程が目安になります。

 

離職票は会社からハローワークを経由し発行されるため、ハローワークの繁忙期(年度切り替えの3月・9月)に退職する場合は、手続きに時間がかかることも多いです。

 

発行までの流れは下記の図を参考にしてください。

 

 

ちなみに、退職後に引越す場合は「居住予定先の住所」を事前に会社に伝えておきましょう。行き違いが起こると、離職票を受け取るのが遅くなるからです。

 

最も早く送られてくる場合で「退職日の翌日」になります。

 

離職票が届かない場合

10日~2週間が経っても届かない場合は、会社の人事部に連絡を入れましょう。会社が手続きを忘れていたり、ハローワークに発行を依頼していない場合があるからです。

 

会社に離職票の作成を断られた場合はどうするべきですか?

 

在籍期間に関わらず、会社は離職票を元従業員に渡す義務があります。お願いしても拒否される場合は「労働基準監督署」に相談して、作成を促してもらいましょう。

 

【悲報】離職票が届いても失業手当はすぐもらえない

離職票を受け取れば、ハローワークで失業手当の受給手続きをすることになります。

 

ただし、1点注意したいのは「失業手当の受給」にはタイムラグがあるということ!

 

 

自己都合(会社に不満・病気療養など)で会社を辞めた場合は、7日間の待機期間と2ヶ月の給付制限期間があり、手続きを含めると振込までに3ヶ月近くがかかります。

 

申請したからといって、すぐ受給できる訳ではないのです!

 

退職後はこれまで通り「固定費」「生活費」を払っていかなければなりません。また、しばらく経てば「税金」「保険料」「国民年金」の請求書も送られてきます。

 

 

もし借金を背負っている状況なら、生活が苦しくなるのは言うまでもないでしょう。請求される税金の額が高ければ、返済が後回しとなり「滞納」ともなり兼ねません。

 

そんな事態を防ぐには、今のうちに「借金救済制度」を利用し、背負っている借金がいくら減額できるか調べてみるのがおすすめです。もちろん、費用はかかりません。

 

「借金救済制度」については次の章で解説しているので、ぜひ参考にしてください。

 

返済が厳しいなら借金救済制度を利用してみて!

借金救済制度とは「借金が多すぎて返済が間に合わない」「完済までの道のりが見えてこない」という方におすすめの制度です。もう少し具体的に言うと、債務整理を行うことで借金を減らしたり、支払いを免除することができる手続きになります。

 

怪しいビジネスではないですか?利用するの怖そうです。

 

債務整理は国が認めた合法的な借金問題を解決するための手段です。債務整理をしたからといって、家族に影響が及んだり、転職活動が不利に働くことはありません。

 

しかも、やり方も簡単!今話題の「減額診断サービス」を利用すれば、スマホ1つ・無料&匿名で、借金がいくら減らせるのか自宅でチェックすることができるんです。

 

短期間で借金が半分以上減額できることもあるので、失業手当を充てにするよりも良いでしょう。借金問題を解決し、生活を立て直すための唯一無二の手段になります。

 

減額診断サービスを使うメリット

※毎日多くの人が借金のお悩み解決しています!

 

減額診断サービスの特徴

  • 24時間いつでも診断受付可能
  • 匿名OK・住所の記入不要
  • 会社や家族にバレずに使える
  • 費用は一切かからない

 

ポイント


ちなみに、ここでいう借金とは「カードローン」「キャッシング」「クレジットカードの返済(リボ含む)」などのこと。

 

使い方は簡単で3つの質問に答えるだけで良いので、気軽に利用してみましょう。

 

 

減額診断サービスを使うと、月々の支払いをいくら減らせるのかが分かります。場合によっては、借金が0円になることも!

 

利用したからといって、法律事務所に依頼が行く訳ではないので、身構える必要もありません!

 

利息が膨らんで返済額が増えてしまった、あのとき借金がどのくらい減るか調べておけば良かった・・・

 

こんな後悔をしないよう、今すぐ「減額診断サービス」を使って借金の状況を分析してみましょう。

\無料・匿名・住所不要でバレない/

借金がどのくらい減らせるか今すぐ診断を試してみる

※借金以外の相談は受け付けておりません

 

減額診断をきっかけに減額に成功した人の例

 

ここでは「減額診断をきっかけに減額に成功した人の事例」を3つご紹介します。

 

※借入条件・取引状況により個人差があるため、結果を保証するものではありません

50代/男性/会社員

勤めている飲食店の経営が悪くなり、給与が大幅に減少。残業代もカットされ、借金の返済が無理になりました。このまま滞納し続ける訳にはいかないと思い、債務整理を決意。幸いなことに、月15万円の返済が8万円にまで減りました。このピンチをなんとか乗り越えれて良かったです。

40代/女性/パート

4年前に夫と離婚。パート勤務の私の収入だけでは子ども2人を育てるのは厳しく、また元夫は養育費を払ってくれず230万円もの借金を抱えました。そこで活用したのが減額診断で、債務整理をしたら返済額が月8万円から4万円になったんです!もう少し早く試せばよかったと思いました。

20代後半/女性/会社員

リボ払いの怖さを全く知らず、エステや脱毛サロンに通ったり、高級なバッグを買ったりしてお金を散財。気づけば借金は400万円近くに膨らんでいました。手取り17万の給料では到底返済できず、債務整理をお願いしたところ、借金が見事になくなりました。お金の悩みが減ったことで気持ち的にも楽になりました。

 

実際に口コミを見ると、「返済総額が大幅に減った」「月々の支払いが少なくなった」「生活が改善された」という方が数多くいることがお分かりいただけるはず。

 

無料・匿名・住所不要で診断できるので、利用にあたりリスクは一切ありません。滞納で利息が増えるなど手遅れ状態になる前に、減額できるか調べてみましょう。

\無料・匿名・住所不要でバレない/

借金がどのくらい減らせるか今すぐ診断を試してみる

※借金以外の相談は受け付けておりません

 

 

借金問題、一人で頑張らないで!

離職票は退職したことを証明する公的な書類です。通常は退職後10日~2週間程で送られてきますが、届かない場合は会社の人事部に連絡を入れるのが良いでしょう。

 

ただし、離職票が届き失業手当の手続きをしても、すぐにお金がもらえる訳ではありません。借金を背負っている状況なら、生活が苦しくなるのは目に見えています。

 

そんな場合は今のうちに「借金減額診断シミュレーター」を利用しておきましょう。

 

減額診断サービスを使えば、誰にもバレることなく、借金がいくら減額できるか無料で調べられます。もちろん、債務整理をしても転職活動が不利に働くことはありません。

 

差し押さえが始まると減額は一切できないので、気づいたときに利用しましょう。

 

⇒ 借金がどのくらい減らせるか今すぐ診断を試してみる

※借金以外の相談は受け付けておりません

 

離職票でよくある質問

ここでは「離職票でよくある質問」についてお答えします。

 

1. 離職票は自分で作成しても大丈夫?

離職票は公的文書であるため、自分で作成するのは絶対にNGです。

 

ハローワークが許可した書類以外を提出すると、違法行為に該当するので注意してください。また、似た書類をダウンロードできる違法サイトにも気を付けましょう。

 

2. 引越しで離職票を紛失した場合はどうするべき?

離職票は再発行が可能です。退職した会社に頼めば再発行してくれますが、お願いするのが気まずい場合はハローワークに依頼しましょう。

 

3. 会社都合退職なのに離職票には自己都合退職と書かれています

離職理由に間違いがある場合は、退職した会社に連絡しましょう。会社が「会社都合退職」と書くのを拒む場合は、労働基準監督署・ハローワークに相談してください。

 

4. 離職票がなくても失業手当の仮申請はできると聞きました

ハローワークの中には、退職証明書を提出すれば失業手当の仮手続きができる所もあります。ただし退職から12日が過ぎており、後で離職票を提出することが条件です。

 

5. 非正規で働いていた場合でも離職票はもらえる?

雇用保険に加入していた方なら、雇用形態関係なく離職票をもらう権利があります。

 

 

-失業保険・労災保険